参拝/ご祈祷のご案内

参拝方法について

手水

1、一礼して近づく

神前で行う所作なので、まず軽く一礼をしてから手水舎に進みます。

2、両手を清める

柄杓を持ち替えながら、汲んだお水で両手を清めてください。

3、左手で口をすすぐ

柄杓に口をつけずに、左手に水を注いで口をすすぎます。

※水はその場に静かに吐き出します(排水溝や地面に)

4、一礼して離れる

柄杓は残った水で柄の部分を洗ってから静かに置き、一礼をしてから手水社を離れてください。

二礼二拍手一礼

1、お賽銭を入れる

音を立てず、感謝の気持ちを込めてそっと入れるのが理想です。

(※金額に決まりはありません)

2、二礼

腰を90度ほどに折る深いお辞儀を2回行います。

3、二拍手

手を胸の前で合わせ、右手を少し引いてずらし、2回拍手します。

4、祈願・奉告

拍手のあと、そのまま両手を合わせた状態で願いごとや感謝の気持ちを心の中で伝えます。

5、一礼

最後にもう一度、深いお辞儀をします。

ご祈祷について

神前の場合


式次第に則り斎行します。

※祈願の種類によって、祝詞の内容が変わります。

出張祭典の場合


式次第に則り斎行します。

地鎮祭・上棟祭・竣工祭・家屋清め祓い等


御朱印やお守りなどの詳細については、こちらからご確認ください。

ご参拝やご祈願について、よくいただくご質問にお答えしております。

ご参拝・ご祈願に関するご相談やご質問はこちらから承っております。